2020/4/27(月)
平和の森公園
東京都中野区では1.2の広さを争う公園です。
区民・区議会・行政が一体となった運動により中野刑務所の跡地を防災公園として開発された公園でもあります。
工事の過程で弥生時代の住居址と多数の土器などが発見されたため、少年スポーツ広場の南側には復原住居があります。
この公園の南側の部分は東京都の下水処理施設上部に整備されたもので、自由に使える区内最大規模の草地広場があります。
草地広場を囲む園路はジョギングコースとして利用することができます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2020/4/20(月)
目黒川
東京都目黒区から品川区にかけての川沿いは、全国的にも有名な桜の名所となっています。
約4kmにわたり桜並木が広がる都内屈指の人気スポットです。
大橋から下目黒にかけて、春4月上旬から中旬にかけて、桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわいます。
また、目黒川沿いには個性派ショップやお洒落なレストランも立ち並び、お花見とともにショッピングや食事を楽しむことができます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人でお花見に行かれてみてはいかがでしょうか。
2020/4/13(月)
澤乃井園
東京都青梅市にある酒蔵、澤乃井が運営している澤乃井園。
多摩川のほとりに広がる広大な庭園で、桜の季節は山の緑と桜のピンク色が交わりとても素敵な雰囲気を醸し出します。
園内にある売店では、澤乃井のお酒、地ビール、わさび漬け、酒まんじゅう、蕎麦、おでん、など、おつまみも充実していて、酒飲みにはたまらないです。
お土産も豊富で、お猪口を10個集めると、特性の赤お猪口と交換ができます。
軍畑や澤乃井からも徒歩圏内なので、車ではなく電車で行って飲みましょう。
営業時間 : 10時〜17時 (軽食11時〜16時)
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2020/4/6(月)
伊豆七島
東京都の離島、伊豆七島!正式には八島あります。
東京の離島には、週末などに日帰りで行けてしまう島が多くあり、1日で楽しめてしまいます。
東京都の絶景スポットをはじめ非日常な大自然を、気軽にデートでも楽しめます。
もっとも便利なのが伊豆大島、東海汽船のジェットホイルで1時間30分で着いてしまいます。
島内を回るにはレンタカーがおススメです。
観光込みで島を1周しても4.5時間で済みますから、日帰りでも十分です。
いちばんのオススメは三原山遊歩道です。
婚活パーティーでカップルになられたら、お二人で火口の周囲を1時間かけて歩いてみてはいかがでしょうか。
2020/3/30(月)
野球殿堂博物館
東京都文京区の現在は、東京ドーム内にある野球殿堂博物館。
1959年6月に日本初の野球専門博物館として開館しました。
1988年東京ドーム内に移転し、野球界の発展に貢献し功労者として表彰された野球殿堂入りの人々の肖像レリーフが飾られています。
プロ・アマの歴史資料から話題性の高い資料を数多く収蔵・展示されています。収蔵品は実物及び写真を含め約4万点、又、野球その他のスポーツ関連図書を5万点が所蔵されている日本で唯一の野球専門博物館です。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
■開館時間
3月~9月 10時~18時
10月~2月 10時~17時
※入館は閉館時間の30分前迄
■入館料
大 人 600円(500円)
■休館日
月曜日
(祝日・東京ドーム野球開催日・春・夏休み期間中は開館)
年末年始(12月29日~1月1日)
2020/3/23(月)
岡本太郎記念館
東京都港区の閑静な住宅街の中にある芸術は爆発だの名言で有名な岡本太郎記念館。
代表作の「太陽の塔」をはじめとする作品の数々は、とても個性的でインパクトがあります。
そんな岡本太郎さんが生前50年暮らしたアトリエ兼住居を記念館にしています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で気ままに休日を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
なお、写真撮影は全てOKとなっています。
定休日:火曜日(祝日を除)
営業時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
入場料:一般620円
2020/3/16(月)
地下鉄博物館
東京都江戸川区にある1986年に開館した地下鉄博物館。
開業時の上野駅のホームを再現していて、昔から現代までの車両が展示されて、鉄道マニアの方にも好評です。
運転シュミレーターもあり、大人でも楽しむことができます。
さらに図書室もあり、非売品の重要なマニアも喜ぶ図書も多数置かれています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日)
年末年始(12/30~1/3)
入館料
210円
2020/3/9(月)
なかのZEROプラネタリウム
東京都中野区にある1972年に開館したプラネタリウムです。
直径約15メートルのドームに映し出される満天の星はとても美しく魅了されます。
男女の解説員による生の解説を中心とした様々な投映・イベントを随時開催しています。
座席数は、180席と小規模で、投映は、基本、土曜・日曜・祝休日のみになります。
料金
大人230円(イベント投映を除)
投映時間
一般投映
土曜・日曜・祝日 14時~、 16時~(1回50分)
*30分前チケット発売開始・開場、先着180席分になります。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2020/3/2(月)
東京大神宮ハート型の金具
東京都千代田区にある縁結びのパワースポットでも有名な神社です。
明治13年に伊勢神宮の遙拝殿として建設された歴史ある神社です。
東京大神宮はお守りの種類も豊富で縁結びの願いをする女性に好評で、嬉しい報告も続々と来ているのも事実です。
また、境内にある飯富稲荷神社の境内には猪目と呼ばれるハート型の金具が約300個あります。
触ると恋愛、結婚の願いが叶うということも有名です。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2020/2/24(月)
ハモニカ横丁
東京都都武蔵野市にあるハモニカ横丁。毎年東京の住みたい街ベストテンに必ず入る人気の街、吉祥寺駅前、北口にあります。
西の下町というくらい風情を残した懐かしい雰囲気の場所も多くあり、散歩や食べ歩き、もちろんお酒も楽しめる迷路のような昔ながらのスポットです。
中でも人気なのが、行列のできる肉店のメンチカツ、絶品の美味しさを誇るたい焼き屋さん、早朝から並ばないと購入が難しいようかん、路地まではみ出して呑んでいる人の多い居酒屋さんなどなどが有名です。
ここは昭和レトロの異次元空間です。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で体感してみてはいかがでしょうか。